こども園ゆりかご作品展「My favorite展」開催のお知らせ

2025年8月の展示は「こども園ゆりかご作品展「My favorite展」です。

毎年にお盆の時期に、こども園ゆりかごの園児さんが描いた絵などを展示され、今年は園児さんの好きな物を絵にされたイラスト展です。
2歳から4歳の園児さんが、お釈迦様やカタツムリ、うさぎなどおのおのの好きな物を自由に元気に描かれています。
毎日のように酷暑の日が続きますが、夏休みやお盆休みに涼みがてら、てあとろで期間限定で販売中の自家製梅ジュースでも飲みながら、園児さんたちの絵に癒されるのも一興ではないでしょうか。

期間:2025年8月1日(金)から8月29日(金) 9:15から15:00(月曜日は13時閉)  土・日・祝日は閉所。
月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。
※今年度は8/15(金)以外はお盆閉所いたしません。

ふれあい交流サロンてあとでは、2026年1月から3月の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

展示「紙芝居うつになった桃太郎 原画展前編」開催のお知らせ

『うつになった桃太郎』は、うつ病について皆さんに広く知ってもらうための啓発舞台劇として作られ、きょうとWAKUWAKU座により公演されている演劇作品です。

あらすじは、鬼退治を頑張りすぎた働き者の主人公の桃太郎が「うつ病」にかかってしまいます。そんな桃太郎を、おじいさんやおばあさん、お供のイヌ、サル、キジたちは心配しますが、どうしたら良いかわかりません。そこでお医者さんのハト先生にアドバイスをもらい、桃太郎は少しずつ元気になっていきます。

こうした桃太郎の姿を通して、うつ病を正しく理解してもらえるように『うつになった桃太郎』は作られました。

そんな舞台劇『うつになった桃太郎』を、みなさんにより気軽に広く親しんでもらうため、かわいらしい絵を使って、わかりやすくしたのが紙芝居『うつになった桃太郎』です。その紙芝居の原画を今回展示いたします。すごくかわいらしい絵柄の原画の展示です。まずは前編からとなりますが、みなさまどうぞご来場下さい。

期間:2025年7月4日(金)から7月25日(金) 9:15から15:00(月曜日は13時閉)  土・日・祝は閉所。
月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。

ふれあい交流サロンてあとでは、2026年1月から3月の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

展示「キャラクターズ2025」開催のお知らせ

2025年6月の展示は「キャラクターズ2025」です。

昨年に続き2回目となるイラスト展です。主に映画俳優の顔をテーマにして描かれ、少し懐かしめのハリウッドスターや日本の俳優がイラストで展示されています。
イラストからは展示者の方の映画(主に洋画)に対する熱意のようなものが伝わってくると思います。
梅雨に入り少しジメジメしたシーズンにはなりましたが、気分転換にカフェでお茶でも飲みながら、ゆったりと展示を見にご来場下さい。

期間:2025年6月9日(月)から6月27日(金) 9:15から15:00(月曜日は13時閉)  土・日は閉所。
月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。

ふれあい交流サロンてあとでは、2025年9月、2026年1月から3月の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

展示「妖精てろんてろん展2025」開催のお知らせ

2025年5月の展示は「妖精てろんてろん展2025」です。

昨年に続き2回目となる「妖精てろんてろん展」です。てろんてろんは元々がてあろとろのマスコットキャラクターとして生み出された妖精です。
なんども言えない愛嬌のあるキャラクターのいろいろなポーズの姿が楽しめます。

初夏を思わせるよい季節に散策がてらぜひ展示を見にご来場下さい。

期間:2025年5月8日(木)から5月30日(金) 9:15から15:00(月曜日は13時閉所)  土・日・祝は閉所。
月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。

ふれあい交流サロンてあとでは、2025年6月以降の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

展示会「春の二重奏」開催のお知らせ

2025年4月の展示は「春の二重奏」です。
毎年4月に開催されている展示会「春の二重奏」も今回で通算19回を迎えます。
常磐野地域の手芸部・水墨画部の活動で、取り組まれた作品を毎年発表されて、毎年多くの観覧の来場者がおられ、てあとろが一番にぎわう時期となっています。

手芸作品の一部は販売などもされておりますので、心地よい春の陽気となりましたので展示を見に是非ご来場下さい。

期間:2025年4月7日(月)から4月25日(金) 9:15から15:00(月曜日は13時閉所)  土・日・祝は閉所。
月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。

ふれあい交流サロンてあとでは、2025年5月以降の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

色鉛筆画展「いきもの交響楽」開催のお知らせ

2025年2月の展示は色鉛筆画展「いきもの交響楽」です。
展示者の方は以前に定期的に展示をされていましたが、コロナ禍で中断されしばらくぶりの展示となります。
今回も色鉛筆をつかった優しいタッチの作品が展示されており、心が和む展示となっています。
寒さの厳しい時期ではありますが、カフェで暖かい飲み物(一律100円で提供しています。)でも飲みながらお愉しみいただけたらと思います。

期間:2025年2月10日(月)から2月28日(金) 9:15から15:00(月曜日は13時閉所)  土・日・祝は閉所。
月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。

ふれあい交流サロンてあとでは、2025年5月以降の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

展示「こんにちは!多面体13」開催のお知らせ

2024年12月の展示は「こんにちは!多面体13」です。
毎年12月に開催されている「こんにちは!多面体」展示も今回で通算13回目となります。
展示者の方は、毎年1年間コツコツ作品作りに取り組まれ、展示会の開催を励みとされています。
今回は、過去最多の多面体の展示とのことで、力作揃いですので、一年の締めくくりの展示を見に是非ご来場下さい。

期間:2024年12月5日(木)から12月23日(月) 9:15から15:00(月曜日は13時閉所)  土・日・祝は閉所。、※12月5日は12時開所となります。
月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。

ふれあい交流サロンてあとでは、2025年1月の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

なお、新型コロナウイルス感染が徐々に増えているようです。予防のためご来場の際は手指消毒や、できるだけマスクなどの着用をよろしくお願いします。ご注意ください。

展示会「常磐野ミニ文化祭」開催のお知らせ

 

2024年11月の展示は「常磐野ミニ文化祭」です。
常磐野健康友の会の会員の方々による、絵画や写真、木彫りなどの作品を持ち寄られての作品展示会です。
また、11月21日(木)には会員の方による朗読やハーモニカなどの演奏会が開催される予定で、きょうとWAKUWAKU座による南京玉すだれ公演も予定されています。ご興味をお持ちの方は、是非ご来場下さい。

期間:2024年11月18日(月)から11月29日(金) 9:15から15:00※(月曜日は13時閉所)  土・日・祝は閉所。なお、月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっております。

ふれあい交流サロンてあとでは、2025年1月の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

なお、新型コロナウイルス感染が徐々に増えているようです。予防のためご来場の際は手指消毒や、できるだけマスクなどの着用をよろしくお願いします。ご注意ください。

展示「今西幸司鉄道写真展2024 嵐電と仲間たち」開催のお知らせ

2024年10月の展示は「今西幸司鉄道写真展2024 嵐電と仲間たち」です。

今西幸司氏による鉄道写真展も今回で4回目となり、すっかり恒例となった感があります。

京都市民や観光客の足として、街中や路面を走る嵐電こと京福電鉄の列車や駅舎を撮影された写真が多数展示されています。鉄道にご興味のお持ちの方には特に楽しめる展示となっております。

10月に入り残暑もようやく一段落してまいりますので、ぜひ足をお運び下さい。

期間:2024年10月2日(水)から10月30日(水) 9:15から15:00※(月曜日は13時閉所)  土・日・祝は閉所、10月4日(木)のみ12時からの開所です。月曜日はカフェの注文はできません。また火~金曜日のカフェの注文は10:00から14:50までとなっておりますのでご注意ください。

また、ふれあい交流サロンてあとでは、2024年1月、2月の展示希望者を募集しております。
展示期間は1カ月間、会場費用は無料です。細かなことは、ぜひ気軽にメール又はお電話にてお問い合わせ下さい。

なお、新型コロナウイルス感染が徐々に増えているようです。予防のためご来場の際は手指消毒や、できるだけマスクなどの着用をよろしくお願いします。

 

展示「花まつり」開催のお知らせ

8月の展示は、こども園ゆりかごの園児さんたちの作品展「花まつり」です。
例年4/8日に行われるお釈迦様の誕生日「灌仏会(かんぶつえ)」をテーマに、
園児さん達が描いた絵画を展示されています。
大人の感覚では描けないような、純粋でダイナミック元気な作品が多数展示
されています。
今年は例年にも増して猛暑が続いていますが、子供たちの絵から元気をもらえ
ると思いますので、ぜひご来場いただければと思います。

期間:2023年8月1日(木)から8月30日(金) 9:15から15:00

※月曜のみ13時で閉所となります。

定休日:土・日・祝日
※8月13日から15日まではお盆閉所期間となりますのでご注意下さい。

また、喫茶の提供は火曜から金曜日の10時~15時までです。

なお、新型コロナウイルスが再流行しておりますので、感染予防のため手指
のアルコール消毒、マスクの着用、咳エチケットなどにできるだけご協力を
よろしくお願いします。